connectedガーミン魚探が選ばれる理由

他社取扱GARMIN製品は㈱G-Fishing販売《Connected GARMIN 》ではありません。

付帯するサービスが異なります。

01 正規輸入品GARMIN MARINE機器

正規輸入品GARMIN MARINE機器の実績の認知が㈱G-Fishing GARMIN MARINE メカニックディーラーによる実績によって高まりました。
それに伴い、並行輸入GARMIN MARINE機器や 他社様で取扱されるGARMIN MARINE機器の付帯するサービスや実績が㈱G-Fishing GARMIN MARINE メカニックディーラーの販売するConnected GARMIN であるエンドユーザー様が誤認識して購入していまうケースがあります。

02 保証体制

㈱G-Fishingの販売するMARINE 機器はGARMINに限らず全商品商品販売店出荷日より2年間の無償修理保証が付帯します。
物理破損でない場合であれば振動子の故障も保証対象となります。
商品販売店出荷日が確認できない、保証書を紛失した場合も日本へ通関した日より2年と3ヶ月の無償修理保証が付帯します。
この保証体制は米国の保証体制よりも長くなっています。この保証はアクセサリーにも適応されます。
米国の保証体制は製品によっては無償修理保証が1年だけのものがあります。
米国の保証体制はアクセサリーについては無償修理保証がないものがあります。

これらの米国の保証体制より長い保証体制は㈱G-Fishingが費用を負担することで実現しています。ソフトウエアのインストールミスにより動作不良の場合の交換 トラブルシューティングのための交換も保証対象となります。
なお、機器の不良により発生する設置費用、移動費用、などの付帯費用は保証対象外です。

03 ご確認ください。
今購入しようとしているGARMIN機器、販売しているその会社では実際に設置使用経験があるんでしょうか?

RIPTIDE MARINは自社デモ挺を持っています。
自身の船を持たないようでは、メカニックディーラーになることはできません。
なぜなら、GARMIN機器は唯一の機能や世界初の機能がたくさんあり、単体の機器ではなく機器群によりネットワークを形成するこれまでの機器とは全く違ったノウハウが必要ですので、販売の前に実際の施工訓練を実機で行う必要があるためです。メカニックディーラーは自分の船に最新の GARMIN を実際に設置して試し、実際に使ってその上で販売をしています。

また、その施工実績や経験をメカニックディーラー同士で共有してノウハウの蓄積を相互に行っています。
設置経験のない商品は販売しない、お客様を実験台にしない、その当たり前のことが設置運用クオリティーにつながっています。
GARMIN をご購入する際には販売する方にご確認ください、その機器を設置したことはありますか?その機器を実際に使ったことがありますか?
Connected GARMIN はG-Fishiing において検証済みの機器であり、扱うディーラーは自社とメカニックディーラーネットワーク G-Fishiingの経験と知識が集合知として共有されています。答えはYESです。

使ったことのない機器、設置したことのない機器は販売しない、設置 接続実証済み機器を経験あるエンジニアが扱うのがConnected GARMINです。

04 ご確認ください。
並行輸入GARMIN製品に付属する振動子の性能について

Connected GARMIN ではGT振動子を販売しています。海外ではほぼ同じ形状のCVを振動子が販売されています。

CV52HW-TMはUSAのパテント問題を回避するためにGT52HW-TMからセンター振動子を取り外したモデルです。
その他CVで始まる振動子はセンタークリアビュー用振動子をGT振動子から取り外したモデルです。

参照

GT52HW-TM https://buy.garmin.com/en-US/US/p/530291#specs
Maximum depth 通常魚探: 800 ft.; ClearVü: 500 ft.; SideVü: 500 ft.
CV52HW-TM https://buy.garmin.com/en-US/US/p/614251#specs
Maximum depth 通常魚探: 800 ft.; ClearVü: 250 ft.; SideVü: 500 ft.
上記はGARMINのホームページに表記されるスペックです。
CV52HW-TMを使用した場合にClear Viewで75mの測深
GT52HW-TMを使用した場合にClear Viewで150mの測深ができるとされています。
CV振動子クリアビューの測深能力はGT振動子を使用した場合よりも測深能力が約半分に落ちます。
CV振動子クリアビューの画像にはGT振動子を使用した場合よりも表示されない物体があるケースがあります。
CV振動子サイドビューの画像にはGT振動子サイドビューを使用した場合よりもセンター直下の物体が表示されないケースがあります。サイドビューの探査幅には差がありません。
CV振動子 通常魚探の画像と測深能力にはGT振動子を使用した場合との差はありません。

弊社が販売するConnected GARMINは振動子をGTシリーズを使用しています。カタログ掲載される振動子の実測測深数値はGT振動子を使用した場合に達成可能です。
カタログ振動子スペックp48-51
ご購入の際には振動子の型番をご確認の上ご購入ください。

05 GTトランスデューサとCVトランスデューサとの違いは?

https://support.garmin.com/en-GB/?faq=gIrXJ4RZGm0ypilqQFGs0A&searchQuery=cv Garmin CVトランスデューサには中央の振動子がありませんが、2つの側面に面した振動子があるため、ボートの側面をより良くカバーできます。ボートの真下の領域は、これらの2つの振動子の組み合わせによってカバーされ、理想的な条件では、深さ250フィートまでの水域で機能します。この技術は、ボートの下で完全なカバレッジを備えたクリアなソナーの映像を提供することが業界で実証されており、Garmin CVトランスデューサがその役割を果たしています。
Garmin GTトランスデューサには、CVトランスデューサよりも深度性能を向上させるセンター振動子がありますが、ボートの側面への反射はカバーしないする狭いカバレッジ領域があります。

06 並行輸入業者が取扱されるGARMIN MARINE機器について

並行輸入業者で取扱されるGARMIN MARINE機器は並行輸入業者が独自に海外より輸入している商品で、並行輸入業者によってアフターサービスが行われます。㈱G-Fishing GARMIN MARINE メカニックディーラーがアフターサービスを行う立場にありません。
㈱G-Fishing GARMIN MARINE メカニックディーラーの販売する商品Connected GARMINと並行輸入業者で取扱されるGARMIN MARINE機器は製品サービス内容が異なります。並行輸入業者で取扱されるGARMIN MARINE機器はConnected GARMINではありません。

システム設計及び設置 アップデート 他社システムとの統合 故障時の取り外し 保証体制 エンジニアリング能力 経験は㈱G-Fishing GARMIN MARINE メカニックディーラーと異なります。

琵琶湖でボートを自由に使える!

そんなサービスを提案するのが・・・

RipTideへのお問い合わせ

お問い合わせはメールにて承っています。内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。また、土日、祝祭日、年末年始、夏季期間は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

琵琶湖バスフィッシングでのボートのことなら

ベイトインダストリーズ 山本大輔

〒601-1433 京都市伏見区石田大山町8-9-201
080-3850-7799

    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須お電話番号
    必須メッセージ本文

    Copyright©RIPTIDE